皆さんはお掃除で使用する洗剤は何を使っていますか?
『お風呂洗剤』『キッチン洗剤』『車洗剤』などなど、いろいろな洗剤を使っていると思います。
掃除のあの手この手を1つの洗剤で掃除ができる『超万能型洗剤』のシンプルグリーンをご紹介します。
シンプルグリーンはコストパフォーマンスもとても良いので、家計にとてもやさしい洗剤でもあります。
本記事ではシンプルグリーンの成分や使い方についてご紹介しますので是非最後まで読んでみてください。
こんな方に読んで欲しい!
いろいろな洗剤を使って掃除をしている方!
簡単に汚れが落ちる洗剤を探している方!
コスパが良い洗剤を探している方!
油汚れに最適な強い洗浄力

汚れをミクロの微粒子に分解して、頑固な油汚れも効果バツグンです。
シンプルグリーン独自のMPF(Micro-Particulate-Fractionalization)効果によって油汚れを微粒子に分解し、分解し続けることで水に溶かしてしまいます。
この独自のMPF効果によって、強いアルカリ洗剤と同等の洗浄力があり、水に溶けるまで頑固な汚れを落としまくります。
環境にやさしい洗剤

肌にやさしい9.5Ph弱アルカリ洗剤です。(一般的なアルカリ洗剤はPh10~Ph14)
界面活性剤が含まれている量が、一般洗剤にくらべ1/5~1/10と少ないので手荒れの心配もありません。
手肌にもやさしいので、手についてもサッと水で流すだけで安心して使えますね。
酸化剤と反応したり危険なガスの発生することもないので燃える心配もありません。
薄めて使えて経済的

シンプルグリーンは濃縮タイプなので薄めて使うことができます。
500mlの専用ボトルには薄める目安のメモリがついているので、最適な薄さに簡単に調整できます!
用途に合わせて薄めて使えるので無駄がなくとても経済的です。
シンプルグリーン500mlを『10倍』に薄めた場合、専用ボトル(350ml)で約14本作れちゃいます!
シンプルグリーン500mlが約700円なので、14本つくると1本50円はコストパフォーマンス最強です!
掃除に差がでる薄め方

汚れの程度や用途に合わせて2倍~100倍以上に薄めて使うことで、無駄なく経済的です。
用途によって『水』で薄めるだけですのでとても簡単に作ることができます。
2倍に薄めて使う場所
- 換気扇
- グリル・コンロ・バーベキュー
- タイヤ・ホイール
5倍に薄めて使う場所
- 洗面台・風呂・冷蔵庫・食器
- スニーカー・襟の汚れ
- 合板壁
- キッチン・シンク
30倍に薄めて使う場所
- アウトドア用品
- 洗車
- フローリング
- AV・OA機器
50倍~100倍に薄めて使う場所
- ドア・窓
用途ごとの汚れの落とし方

キッチン
油ものはボロ布で拭く(10倍に薄めたシンプルグリーンを使用)
- 油を使用した鍋類は10倍に薄めたシンプルグリーンを2~3回吹きつける。
- ボロ布のようなものでこすったあとに水でサッと流します。
手がベタベタ、ヌルヌルしないだけでなく水汚れも少なくなりますよ!
頑固汚れの換気扇やレンジフードには(5倍に薄めたシンプルグリーンを使用)
- 換気扇の羽を外して新聞紙の上に置きます。
- 5倍に薄めたシンプルグリーンを吹きかけます。
- 2~3分待って、スポンジなどで汚れを落とし、水でサッと流します。
頑固な油汚れの場合はつけ置き洗いが効果的です。
バスルーム
ワイシャツの襟汚れはもみ洗い(10倍に薄めたシンプルグリーンを使用)
- 襟や袖口の汚れた部分に10倍に薄めたシンプルグリーンを吹きかけます。
- 軽くもみ洗いしてから洗濯機にかけます。
シンプルグリーンは洗濯用洗剤と併用できるのてとても便利です。
バスルームは使用後すぐに(10倍に薄めたシンプルグリーンを使用)
- 使用後にお湯を抜き、すぐにシンプルグリーンを吹きかけます。
- スポンジなどでこすり洗いを行い汚れを落としましょう。
- 水気を拭き取ればカビ防止にもなり衛星的です。
住居
インテリアは目的別に(10倍~100倍に薄めてシンプルグリーンを使用)
室内のお掃除
拭き掃除には30倍に薄めたシンプルグリーンを使用します。
たばこのヤニには10倍に薄めたシンプルグリーンを布に湿らせてこすり落ちとしましょう。
カーペットのお掃除
汚れた部分を水で濡らし、10倍に薄めたリンプルグリーンを吹き付けます。
しばらく置いてから柔らかいブラシなどでこすります。
その後濡らしたタオルを硬く絞りよくカーペットを拭きます。
自動車
外装は部品ごとに洗う(30倍に薄めたシンプルグリーンを使用)
- 車全体に水をかけ、30倍に薄めたシンプルグリーンをスポンジにしみこませます。
- 車全体を軽くこすり洗いをします。
- 各部品毎に行い、よく水で洗い流しましょう。
- そのあと水を完全に拭き取ります。
ホイール(2倍に薄めたシンプルグリーンを使用)
- 2倍に薄めたシンプルグリーンをホイールに吹き付けます。
- ブラシやスポンジでこすり、よく水で洗い流します。
最後に

私も数年前からシンプルグリーンを使っていて、家中のあらゆる掃除にシンプルグリーンを使っています。
換気扇もお風呂掃除も、床掃除から窓ふきにキッチン周りと、至るとことに使っていますので、市販で販売されている洗剤を買わなくなりました。
原液を薄めて使いますので専用ボトルが必要になるのですが、専用ボトル付きも販売されていました。
毎回購入しているうちに他の洗剤を買うことがないと思った頃から、現在はこちらの4リットルを購入しています。
通常の緑色のシンプルグリーンは、歯磨き粉のようなミント系ハーブの匂いがします。
もし匂いが気になる方は匂いを抑えたシンプルグリーンクリスタルがオススメです。
キッチンから自動車までのお掃除のあの手、この手をシンプルグリーン1本で簡単にお掃除ができます。
また、ディズニーワールドや、アメリカの自動車メーカーのGM、フォードやコカ・コーラでも使用されてるいます。
世界的にも認められてるのは、環境に非常に優しいのに洗浄力ががり、経済的にも良いと認められている証拠ですね。
原液を薄めて使えるので、ガンガン使えるので是非試してみてください。