こんにちは。
5月5日はこどもの日です。(当たり前ですが・・・)
東京タワーもこどもの日を祝うかのように、鯉のぼりがたくさん泳いでいました。
これは、東京タワー恒例の「端午の節句」による特別企画で、東京タワーの高さ333メートルにちなんで、333匹の鯉のぼりが泳いでいます。
大小さまざまで、カラフルな鯉のぼりが風になびかれて泳いでいる姿は圧巻です!
そのほかにも、1階正面玄関前では、東京タワー公式キャラクター「ノッポン兄弟」のエアー遊具や、イリュージョン・エンターテイメントのプロ集団「WiZ(ウィズ)」のマジックショーなどが行われ、入り口から大変にぎわっていました。
令和の花絵
チケットを購入して、入り口に入ると花びらを敷き詰めて「令和」の文字をデザインした花絵が展示されていました。
縦2.5メートル、横2,5メートルの巨大な正方形で、「じゅうたん」が敷かれていると思った程とても綺麗でした。
こちらは、一般参加イベントで、令和最初の日の5月1日限定で作成された花絵のようです。
一般参加イベントってことは、一般の方が作成されたと思いますが、とっても丁寧で完成度は半端ないです!
それでは、早速東京タワーのメインデッキへ!
メインデッキ2階に広がる東京の景色
高層ビルが建ち並ぶコンクリートジャンブルの中に現れる緑や海。
相反する物のコントラストが東京を彩っていることを改めて感じることができました。
メインデッキ1階に!
階段でメインデッキ1階に降りると、あの有名なスカイウォークウィンドウがあります。
145メートルの真下が覗けるガラスの床は、ガラスがあるにも関わらず、その上に乗ると下に落ちるという感覚に襲われて乗れない人もチラホラ。
車も人も米粒みたいにに小さいので、怖いのもうなずけますね。
お土産屋を少し覗いて、そろそろ帰ろうかと思い、エレベーターの列に並んでいると急にそれは現れました!
「新しい地図」3人の直筆サイン
令和元年5月1日を迎えた直後に、東京タワーでの生配信を行った記念に頂いた「新しい地図」3名の直筆サインです。
左から黄色い文字が、香取慎吾さん
真ん中が、草彅剛さん
一番右側が、稲垣吾郎さんです。
歩きながら急にカメラのシャッターを切ったのでブレブレです・・・
皆さんのサインすべてに「令和元年5月1日」と記載されていますね。
東京タワーも粋なことをしてくれます。
ありがとうございます!!
最後に
香取慎吾さんは、当日Twitterでこのようにツイートしています。
ありがとう#平成
ありがとう#東京タワー
令和も.よろしくお願いします!
令和も.いっぱいの笑顔で楽しく遊びましょう!
令和も.みんなで咲き誇りましょう!!
それに対して、東京タワー公式キャラクターの「ノッポン兄弟」のノッポン弟が香取慎吾さんのツイートに対してリツイート!
慎吾さん!
令和最初のお客様になっていただいて、ありがとうございました!
また遊びに来てください!
1958年12月に竣工依頼、60年間に渡って電波塔として活躍してきた東京タワー。
2018年9月30日、東京タワーはテレビ放送の電波塔としての役目を終了しました。
終了した今でも東京を代表とする観光地として多くの方に愛されています。
これからも多くの方に愛される東京タワーでいてください。
そしていつまでも、333メートルの高さから日本を見守っていてください。
頑張れ!!ノッポン兄弟(笑)
ではでは~