こんにちは。
今まであまり気にしていなかったのですが、最近白髪が増えてきたように感じます。
特に耳の上あたりと、前髪が特に先行して進んでいるように思われます。
そもそも、白髪はなぜ増えるのでしょうか。
白髪の原因と対策方法について調べてみました。
白髪の原因
髪の毛の色は、メラノサイトと言う色素の細胞によって色が決定しています。
日本人の黒髪と、外国の方のブロンド色のように色が異なるのは、このメラノサイトの違いによるものです。
黒髪が白髪になる原因は、老化やストレス、栄養不足などいろいろな原因がありますが、メラノサイトの働きが弱くなってしまうことで、色が変化してしまいます。
特に30代後半頃から徐々に増えていきますが、最近は仕事や人間関係、また受験などのストレスによって、若い世代にも白髪が増えてきています。
髪のツヤ成分
髪の毛は約10万個の細胞が、血液からタンパク質などの様々な栄養を取り込んで毎日作られています。
髪の毛の主な成分はケラチンというたんぱく質でできています。
このたんぱく質が不足すると髪の毛は細くなって抜けやすくなったり、髪のツヤがなくなり、パサパサ感がでてきます。
白髪を予防
黒い髪を作り、白髪や抜け毛を予防するには良質なタンパク質と丈夫な頭皮を作るビタミン、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが必要です。
健康的な髪を作る食材
■サバ・イワシ・小魚など
■納豆・豆腐・大豆製品・牛乳・ヨーグルト・乳製品など
■にんじん・かぼちゃ・ほうれん草・パセリ・しそ・ニラなどの緑黄色野菜
■階層(わかめ、昆布など)・海苔・にんにく・ごま・玄米など
最後に
栄養バランスのよい食事を十分な睡眠を確保して、ストレスを溜めないよな生活を心がけましょう。
髪に何か異常w感じたら、ヘアケアと共に、毎日の生活スタイルと食生活を見直すサインなのかもしれませんね。
ではでは~