こんにちは。
かき氷の味の種類にブルーハワイがあります。
私はかき氷のシロップでブルーハワイが一番好きなのですが、今の今までブルーハワイの味を表現したことがありません。
ラムネ味でもなければ、サイダー味でもない、近いようで全く違うこのブルーハワイは何味なのでしょうか。
ブルーハワイとは
カクテル説
所説はいろいろあるようですが、一つは、カクテルに由来している説です。
カクテルの種類の中に、ブルーハワイというカクテルがあります。
ブルーハワイのカクテルは、ブルーキュラソという青色のリキュールを使ってカクテルを作ります。
かき氷のブルーハワイと全く同じ色をしたカクテルになるんですよ。
ハワイブーム説
もう一つの説は、ハワイブーム説です。
昭和40年代になると冷蔵庫が普及して、各家庭でもかき氷がたべれるようになったことがきっかけでかき氷ブームが生まれました。
また、海外旅行の自由化によって空前のハワイブームが生まれたことで、かき氷のブルーハワイが誕生したと言われてります。
ブルーハワイの味

- 出版社/メーカー: スミダ飲料
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
ブルーハワイは一体何味なのか。
カクテル味なのか、ハワイ味なのか・・・
ブルーハワイの味は・・・なんでもいい味です!
んっっ!!!
なんでもいい味ってどういう事!?
現在市販されているブルーハワイのシロップの味は、大きく分けて3種類あります。
ソーダー風味の味があったり、トロピカル風味があったり、ピーチ風味があったりと特に決まりがないんです。
所説のように、ハワイの青い空をイメージしたソーダー風味や、パイナップルやレモンを加えて作るトロピカルカクテルをイメージした、トロピカル風味やピーチ風味。
その時代の流行りやブームによって作り出された味が、ブルーハワイなのです。
そのため、ブルーハワイの味には特に決まりはなく、「なんでもいい味」になっているようです。

- 出版社/メーカー: サンクラウン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
最後に
もうすぐ、夏祭りや花火大会が始まる季節が近づいてきました。
たくさんの出店のなかに、かき氷屋さんもあることでしょう。
私は必ずかき氷はブルーハワイを注文して、シロップはもちろんかけ放題です!
シロップはかけまくります。
そして、舌が真っ青になる!
毎年の定番ですね。
ではでは~