こんにちは。
久しぶりに、PC版メルカリを開いてみたら。。。
90年代アップデート?!
アプリ版には、こんな「90年代アップデート」ってあったっけ?
ん?
90年代?
メルカリが始まったのは確か、2013年頃じゃなかったっけ。
そうだよね。
2013年7月2日だ!
ってことは、メルカリが90年代にあったらどんな感じになっていたか。ってことかな。
とりあえず画面ポチっと。
おおー
さあ、メルカリで圧巻の体験を。
やっぱり、「ホームページを90年代にアップデート」して、90年代風のメルカリ体験ができるようです。
ちょっとワクワクしますね。
それでは、Enterをポチっと。。。
ウオォォォォ!!!
なんじゃこりゃー!!!
でも、なんだか懐かしー
ホームページの全体間はこんな感じです。
なんか、ページ自体がカクカクしてますね。
今のホームページと比べると、なんだかガチャガチャしてますし、色使いも奇抜です。
Windows95を使っていた頃ってこんな感じだったかも。
真ん中あたりに
キリ番ゲットした方は・・・って、
キリ番 キター!
キリ番がわからない方のために。
「切りのよい番号」のこと。1000などのように1桁~n桁まで0が続く数字、7777などのぞろ目数字、32123などの回文数字、4649(よろしく)などの語呂合わせ数字、256など2進法のキリ番を10進法にした数字など。ウェブページのアクセスカウンターや電子掲示板の書き込みカウンターのキリ番が、話題やイベントになったりする。
引用:コトバンク
ホームページを訪問した時にカウントする、訪問カウンターがきりの良い番号だった場合は、「キリ番になったー!」みたいな書き込みを掲示板等にしていました。
懐かしー!
おおー!更に真ん中一番下の黄色い網掛けには、
ツイッターにカキコする
カキコ キター!
カキコがわからない方のために。
「書き込み」の略語。インターネット上で「書き込み」できる、電子掲示板やブログなどに書き込むこと。インターネット外の日常生活にも流布している。
引用:コトバンク
今では、「書き込み」って書いたり言ったりしていますが、当時はカキコでした。
って2つとも死語ですけど。。。
少し、ほかのボタンやリンクも触ってみましたが、思ってた以上に各コンテンツが充実していましたので次回ご紹介します。
ではでは~