こんにちは。
PC版メル仮 90年代アップデートの続きです。
90年代にメルカリがあったらどんな商品が出品されていたのでしょうか。
今回の90年代アップデートの中でもいつくか商品が出品されているので紹介したいと思います。
エントリーNo1
初代 たまごっち 白
たまごっちは携帯型のキャラ育成ゲームです。
たしか、『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』という、ダウンタウンさんが司会の歌番組で、安室奈美恵さんが紹介したのがきっかけで、爆発的な人気が出ました。
その時は全く手に入らなくて、ようやく手元に来た時の感動をまだ覚えています。
私もやってました。たまごっち!
最初はきちんとお世話するんですけど、だんだん怠けちゃって、病気になるわ、う〇ちしまくるはで逆に大変になるという。
たしか、怠けて世話をすると「おやじっち」という、オヤジのキャラに成長してました。
なつかしー
エントリーNo2
ファービー人形
ファービーは今で言うアイボの様な電子ペットです。
あれ!?
当時の値段って確か4,000円くらいだった様な気がしますが。
メルカリでは倍以上の値段で販売されています。
マクドナルドのハッピーセットのおもちゃで、ファービー人形を貰った記憶がありますね。
エントリーNo3
初代 iMac G3 Lime
こちらは言うまでもないと思いますか、iMacの初期型です。
とにかくデカい!
14型くらいのTVです!!
エントリーNo4
iBook G3 クラムシェル
こちらは今で言うMacBookの初期型です。
iMacを持ち運べるようにと販売されましが、あまりにも重く(約3キロ)実用的ではなかった様です。
どんどん行きましょう。
エントリーNo5
体感 バスマスターズ
これ、持ってました!
ちょうど、バスフィッシングにはまってる時に買ってもらいました。
家でもバスフィッシングがしたくて、バスが釣れると糸をぐるぐる回しながら、バーチャルバスフィッシングが楽しめる一品です。
エントリーNo6
8ミリシングルCD
8ミリシングルCDなんて、昭和生まれでないとわからないんじゃないかなー
現在のCDアルバムの様に四角ではなく長方形でした。
なぜか、長方形の下半分がアミアミになっている。
ちょっと表現が難しいですが、アミアミなんです。
エントリーNo7
中華キャノン
こっ、これは!!
全く知りません。中華キャノン。。。
どうやら、中国で開発された初めての人型二足歩行ロボットとして発表されました。
ネット界隈では有名らしいのですが、これは知らなかった!
エントリーNo8
広末涼子写真集 + テレカ4枚
MK5(エム・ケイ・ファイブ)!
マジで、こいする、5秒前!でMK5!
。。。恥ずかしくてもう言えない。。。
テレカって キター!
テレカ = テレフォンカード のことです。
テレフォンカードが知らない方のために。。。
公衆電話をかけるときに、現金の代わりに使う磁気カード。
ポケベルを持っていた時は欠かせないアイテムでしたね。
エントリーNo9
ドラゴンクエスト バトル鉛筆
コロコロ転がしてお友達とバトルが出来ます。
ただし、学校でバトルをしすぎるとバトル鉛筆自体が禁止になるため、バトルはほどほどに。
エントリーNo10
すごいよマサルさん
わかめ高校空手部 謎の格闘技「セクシーコマンドー」の使い手、マサルさん。
とってもシュールかなギャグ漫画です。
マサルさんのせいでどんだけ腹が痛くなった事か。
見たことがない方は是非読んで欲しいマンガの一つです。
もっと紹介したい商品があったのですが、PC版メルカリを見ていただくと、懐かしい商品が紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
こう見ると、いろんな商品が出品されていることが本当によくわかります。
昔遊んでいたおもちゃが、メルカリを通して若い子達に引き継がれる可能性もありますね。
まだまだ昔のモノも捨てたもんじゃないです!
ではでは~