こんにちは。
最近テレビを見ていないことに気づきました。
スマホでニュースは見ているので、全く世の中の事情が分からないわけではないですが。
特に見ているスマホのニュースアプリは、もちろんスマートニュースです!
いつスマニュー砲が来ても対応できる状態は整っています。
とりわけ、現在のドラマ事情とかお笑いとかバラエティとか、何が人気があったて、誰が人気だなんてことが全く分かりません。
学生の頃は、ドラマを見た翌日はその話題で持ち切りでしたので、見ないといけない使命感みたいなものもありました。
現在では、ドラマの話というよりはテレビの話をすることはほぼなく、どちらかというと、ニュースの話が多くなりました。
周りの環境が変わったことや、仕事に関わることなどの情報を集めたり触れたりすることで、いつの間にかテレビを見なくなったんだと思います。
みなくても特段今の生活に支障はないし、スマホでニュースの情報は拾えるし。
子供の頃は、最新のトレンドが答えられない大人をおじさん、おばさん呼ばわりをしていましたが、今となっては必要ない情報だから知る必要がなかったということです。
テレビを見なくても良いなら、テレビは必要ない!
テレビがなければ、NHKの受信料を払う必要はない!?
三種の神器と言われたテレビが、必要なくなる時が来るとは思ってもいませんでした。
現代の三種の神器のキーワードは時短です。
とーっても忙しい現代人は時間が非常に大切です。
時間が売れてしまう時代ですから、時間が短縮できる家電を新・三種の神器と呼んでいます。
新・三種の神器をご紹介しましょう。
①食器洗い洗浄機
②ロボット掃除機
③洗濯乾燥機
そのうち、家事は全て家電に任せる時代も、そう遠くではないのかもしれませんね。
時間を短縮してくれる家電 = 時間が使えるようになる(家族とのコミュニケーションの時間が増える)
新・三種の神器は、コミュニケーションのハブとしての役割をも果たせることができるのです。
ハブといえば、これからはハブビジネスですね。
ハブビジネスについては今度お話したいと思います。
ではでは~