こんにちは。
皆さんは毎日朝ごはんを食べていますか。
少しでも長く寝ていたいと思い、朝ごはんを食べる時間が無くなるまで寝ていませんか。(←私です)
食欲がない、太るのが心配などの理由で朝ごはんを抜いていませんか。
朝ごはんは、お腹を満たすだけでなく大切な5つのメリットがありますのでご紹介します。
①脳や体のエネルギー
寝ているときも脳や体は働いて、エネルギーを消費しています。
朝ごはんを食べないと、使ったエネルギーがチャージできないため、ぼんやりしたり、疲れやすくなったりします。
しっかり朝ごはんを食べることで、寝ている間のエネルギーを補給しましょう。
②代謝アップ
朝起きてご飯を食べると、当然ですが胃の活動が始まります。
胃腸の活動が始まると、体温が上昇しエネルギーが消費されるため代謝がアップします。
代謝がアップすることで、常にエネルギー消費される体作りがでるため、太りにくい体質を手に入れることができます。
③トイレでスッキリ
朝ごはんを食べると、腸が刺激されるため排便が進みます。
朝出ると、1日がスッキリしますよね。
④体内リズムが整う
体内リズムとは、1日の体温や血圧、ホルモンの分泌などの変化を管理している機能です。
朝ごはんを食べて1日のスタートを体に教えることは、とても大切なことなんです。
朝ごはんを抜いてしまうと、体が1日が始まった事がわからず、体内リズムがずれてしまいます。
このズレにより、心と体のバランスが保てなくなってしまうことがあります。
⑤集中力がアップ
やはり、朝ごはんを食べると集中力が上がるという事です。
朝ごはん抜くことで、脳がエネルギー切れになってイライラしたり、集中力が継続できません。
集中をアップさせるためには、ごはんやパンなどの炭水化物を採ることをオススメします。
最後に
朝ごはんは大切なことはわかってるけど、なかなか時間が取れない。(←私です)
そんなときは・・・
夜に朝ごはんを用意しましょう。
冷凍ごはんや、夕食の残りをレンジで温めるだけでも朝の時間を短縮できます。
また、これまで朝ごはんを食べる習慣がそもそもない場合は、いきなり食べ始めるのは大変だと思います。
そんな時は・・・
野菜ジュースや果物から初めてみてはいかがでしょうか。
朝から食事ができれば、寝ている間に消費したエネルギーをチャージできます。
朝からスタートダッシュ、エンジン全開で学校生活、家事・育児や仕事に取り組めますね。
ではでは~