こんにちは。
少し先!?いやだいぶ先になると思いますが、私もGoogle アドセンスに挑戦したいと思っている一人です。
そのGoogle アドセンスの審査に合格するためには、「お問い合わせフォーム」と「プライバシーポリシー」が必要になるみたいです。
プライバシーポリシーはとりあえず置いといて、まずは、この「お問い合わせフォーム」を作成してきたいと思います、
が、
その前に、この「お問い合わせフォーム」って、Google アドセンスの審査以降、利用する機会ってあるのでしょうか?
そこで今回は、お問い合わせフォームを作成する前に、お問い合わせフォームが必要な3つの理由についてご紹介します。
お問い合わせフォームが必要な理由①
1つは、先ほども述べた、アフェリエイトや、Googleアドセンスの審査に合格するためには、この「お問い合わせフォーム」が必要だとの噂です。あくまでもウワサです。
確かに、ブログを始めるにあたっては匿名の方が非常に多く、逆に本名を明かして個人のブログを運営しているほうが少ないのではないでしょうか。
そのため、お問い合わせフォームを作成することで、匿名だった方とコンタクトがとれるようになること自体が、ブログの信頼性をアップすることに繋がりますね。
それは、Googleさんもブログを信用してくれて審査も一発合格させていただけることでしょう!
お問い合わせフォームが必要な理由②
もしかしたら、当ブログを見たメディアの方々から,直接、TV出演依頼や、スポンサー依頼など、夢のようなでき事がこの「お問い合わせフォーム」から発生する可能性が「ゼロ」ではないということです。
この最弱なブログでは、夢のまた夢のまた夢のまた・・・ですけどね。(笑)
お問い合わせフォームが必要な理由③
私と同じように、ブログを書いている方々や、ブログを読んで頂いてる方々と繋がる連絡ツールとして使うことができます。
ファンを作るというメリットもあるかもしれませんが、ブログを読んで頂いている方と繋がること自体が、メリットを考えなくても楽しいものです。
また、はてなブログの機能に「はてなブックマーク」という機能がありますが、ブログを読んで頂いている方よりコメントをもらっても、一方的になってしまうので双方でやり取りがしたい!と思っている方も多いはずです。
まとめ
お問い合わせフォームの必要性について3つご紹介いたしましたが、①や②のようなGoogle アドセンスの審査に合格するためや、様々なオファーが来るなどの物質的なメリットと、③のように誰かと繋がりたいと思う、精神的なメリットがあることがわかります。
お問い合わせフォームを設置する最初の目的は、もしかしたらGoogle アドセンスの審査に合格するために設置するのかもしれませんが、その先にも、物質的なメリットと、精神的なメリットが見えてきました。
私もまだ設置していませんが、まだ設置していない方もこの機会に設置してみてはいかがでしょうか。
近日中に、「お問い合わせフォームの作成方法」についても当ブログに備忘として残す予定ですので、こちらも立ち寄っていただけると嬉しいです。
ではでは~