こんにちは。
アプリ版で、メルカリを利用させていただいていまして、だいぶお世話になってます^^
今日、初めてパソコンでもメルカリできることを知りました。
googleで「メルカリ」を検索したら、あるんですね「PC版」が。
少し調べてみたら、最初はパソコンで「購入」ができるようになって、その後に「出品」ができるようになったようです。
きちんと段階を踏んでリリースしているんですね。
早速、「使いながらアプリ版との違いを見つけてみたいと思います。
画面が大きい
スマホと違って、パソコンですからね。
なんてたって画面が大きいので、商品が見やすい!
パソコンでは、1画面に表示できる商品数は、
縦が2アイテム、横が5アイテムの、合計10アイテム表示できます。
(ちなみに、私のノートパソコンは15.4インチです)
アプリ版では、1画面で表示できる商品数は、
縦が4アイテム、横が3アイテム程の、合計12アイテム表示できますので、アイテム数はスマホが多いです。
(ちなみに、私のスマホは「iPhone7」です)
アイテム画像がパソコンのほうが大きいので、スマホより商品画像数は少ないですが、商品はホント見やすいですね!!
パソコンなので、スマホのカメラだけではなく、デジカメや一眼レフでとった写真もアップできるので、写真でのアイキャッチで他の出品者と差がつけられます。
メルカリもそうですが、フリマサイトでは写真の写り方と綺麗さが、商品の売れ行きに大きく左右するため、一眼レフで撮った写真で商品アップしたらどれほど綺麗に映るのか楽しみです。
アプリ版との違い
商品一覧がアプリ版と違います。
アプリ版は、「商品画像」と「金額」のみ表示されていますが、
PC版は「商品画像」「金額」のほかに「商品名」と「いいね数」が表示されています。
買う側としては、商品名にブランド名が入っていたりすると、パッとみて、お気に入りのブランドだとわかるので、購買意欲がわきますし、いいね数もわかるので、どれほど支持されている商品なのかも一目瞭然です。
ただ、
アプリ版では、上フリックすれば商品がスラスラ下から出てきますが、PC版では、ある程度下までいくと「次ページ」に画面遷移しなくてはいけません。
少し商品を探すのに、次ページ、前ページを行ったり来たりしなくてはならないので、少し使いずらいかなと思いました。
PC版で使えない機能
①並べ替え機能
アプリ版の場合は、
「新しい順」
「おすすめ順」
「価格の安い順」
「価格の高い順」
「いいね!順」
で並べ替えられましたが、PC版にはこの機能がないです。(泣)
②検索条件の保存
お気に入りのカテゴリや、お気に入りのブランドを検索条件に保存しておけば、すぐにお気に入りの条件で商品が検索できます。
ですが、こちらの機能もないです。(泣)
③ライブ配信
「売れちゃう!変えちゃう!ライブフリマ」をキャッチフレーズに、ライブ配信で商品を売ったり、買ったりすることができる「ライブフリマ」機能もありませんでした。
PC版オリジナル機能
出品地域一覧
アプリ版では、「カテゴリ一からさがす」や「ブランドからさがす」でカテゴリ別や、ブランド別に商品を検索できましたが、「出品地域一覧」では、出品者の地域別に商品を検索することができます!
試しに、北海道を選択してみました。
おおー
北海道に住んでいらしゃる出品者の商品一覧のみになりました。
斬新!!
この検索方法ができると、遠方からの配送料金を気にせず、住まいの近くで商品検索ができますね。
まとめ
PC版のメルカリは、商品を大量に出品する時や、複数の商品を見つける場合は、PC版のメルカリが非常に使いやすいと思いました。
また、メルカリで出品されている商品と、Amazonや楽天で販売されてりる商品を比較をする場合も、PC版のメルカリが使いやすいと感じました。
せっかく、PC版メルカリに出会うことができたので、一眼レフで撮った写真と、スマホでとった写真の違いや、実際に出品してみたり、購入してみたりと、スマホでは味わえない違いなどを紹介できればと思いました。
また、これまでメルカリを利用してきて、感じたことや個人的なノウハウ!?も紹介できればと思います。
そんなメルカリ4年目を迎える私ですが、
メルカリPC版がリリースされたのは、2016年3月
私がメルカリを始めた8か月後。。。
ではでは~