テクノロジー
こんにちは。 ブログ開始してから7ヵ月目の報告です。 今月も毎日ブログの更新は継続していますが、継続することが大切なのかどうかを見極めたいと思います。 7ヵ月目までで書いた記事 読者数 PV数 アドセンス収益 継続することの意味 7ヵ月目までで書い…
こんにちは。 本日の記事で、201記事に到達しました。 200記事のときに、こういった記事を書けばよかったのでしょうが、うっかり1記事気づくのが遅かったようです。 100記事到達したのが、今から3ヵ月前。 www.nartmo.com そこから、100記事。…
こんにちは。 ブログを始めて、いつしか迷いの森に迷い込んでしまったような感覚に陥ったことはありませんか。 やりたいことは山ほどあります。 SEO対策、PV数を増やす、アドセンス収益を増やす、ブログのリライトなどなど・・・ そんな時は、一度初心に戻っ…
こんにちは。 本日でブログを始めて6ヵ月が経ちました。 ブログについての知識ゼロの状態から初めて、仕事から帰ってからの数時間はブログの時間として記事を書いていました。 1ヵ月目以降は毎日ブログを更新していましたが、毎日更新することの難しさと大…
こんにちは。 グーグルアドセンスより1通のお手紙をいただきました。 とうとう、グーグルアドセンスの収益残高が基準額の1,000円を突破しました! 収益残高が1,000円を超えると、お手紙がいただけると、いろいろな方のブログを拝見して知っていま…
こんにちは。 本日で、ブログを開始してから5ヵ月が経過しました。 最近、毎日記事を更新することが難しくなってきたなーと感じています。 それは、単純にネタが切れていることと、そして仕事が忙しくなってしまいブログ更新の時間が取れなくなってきている…
こんにちは。 はてなブログのアクセス解析をみてみたところ、待ちに待ったスマニュー砲がきましたー! いろいろな方のブログを拝見すると、「PV数が大幅に上がりました!」とか、「何万PV出ました!」などの記載があるので、本当に本当にスマートニュースに…
こんにちは。 ブログの記事数が多くなると、どうしてもカテゴリ数が増えることはどうしようもないことです。 同じようなカテゴリを分けて管理したいときは、もっと細かいカテゴリを設定してはいませんか。 そこで、今回はカテゴリの階層化についてご紹介しま…
こんにちは。 ブログを始めて4ヵ月が経過しました。 1ヵ月目、2ヵ月目、3ヵ月目まではその日に運営報告をしていましたが!!! 4ヵ月目はスッカリその日を通り過ぎてました・・・ 慣れって怖いですねー 3ヵ月目から4ヵ月目までは今までで一番早く感じ…
こんにちは。 Googleアドセンスは追加サイトについても申請が必要なりました。 追加サイトの申請方法が、はてなブログの方は少々ややこしいのでこの記事で紹介します。 独自ドメインの「www」の入力が不可 追加サイトの登録方法 Googleアドセンス側の設定① …
こんにちは。 Googleアドセンスに合格して、昨日から広告を表示していますが・・・ 毎回同じ広告しか表示されていない! それも1ページ内にあるアドセンス広告3つ全て同じ! お名前ドットコムのみー! なぜ同じ広告なのか。 広告の表示方法 まとめ なぜ同…
こんにちは。 悩みが解決しましたー! 2回目の申請で、Googleアドセンスの追加申請に合格しましたー!!! ヤッター!!! 読者登録させていただいている方の適切なコメントのおかげで、なぜ不合格だったのかが解決できました。 だらけかあさん、ありがとう…
こんにちは。 はてなブログProに移行したので固定ページを使っていきたいと思います。 固定ページとは・・・ はてなブログでは、有料プラン「はてなブログPro」利用者向けに、独立した固定ページを作成できる機能を追加しました。投稿した順に時系列で扱われ…
こんにちは。 ドメインを変更するといろいろとやることが沢山あることがわかりました。 旧ドメインで登録していた事は、全て新ドメインにえ変更しなくてはなりません。 先日、Googleアドセンスと、Amazonアソシエイト、もしもアフィリエイトのドメインを、新…
こんにちは。 はてなブログ(無料)でGoogleアドセンスに合格し、Proに変更してドメインを変更したので、再度Googleアドセンスに申請したら、見事不合格を突き付けられて現在進行形で落ち込んでいる私です。 一回合格したんだから、合格させてやー! ドメイ…
こんにちは。 6月から、はてなブログをProに変更した日に、Googleアドセンスに追加サイトの申請をしていました。 追加サイトの申請をすると下の画面になります。 少し時間が経つと下の画面になります。 審査中の画面になれば、Googleアドセンスが審査してい…
こんにちは。 Bing Web マスターツールの導入方法についてご紹介しました。 それがこ・ち・ら↓www.nartmo.com その時の閲覧パーセンテージは1%でした。 あれから、約1週間が経過したところ・・・ 2%にアップしていました! 無料でアクセス数が増えたな…
こんにちは。 アクセス解析のアクセス元サイトで見たことのないアイコンとURLがありました。 アクセス元サイトには、www.bing.comと記載されています。 このBingとはいったい何なのでしょうか。 Bingウェブマスターツールとは Bingウェブマスターツールのメ…
こんにちは。 昨日はてなブログをPROへ移行しました。 PROに移行して、まず最初にやりたかったことは、はてなブログ側のPROと書かれた設定を変更することです。 ここにチェックを入れたいのに、チェックを入れられなかったジレンマをやっと解消できそうです…
こんにちは。 今日6月1日に、はてなブログをPROへ移行しました。 ブログを始める前から、PROにすることは検討はしていたのですが、人生初めてのブログということもあって、いろいろ不安がいっぱいで・・・ そこで、3ヵ月ブログを継続できたときにPROを検討…
こんにちは。 ブログを始めて3ヵ月が経ちました。 たった3ヵ月でしたが、たくさんの方との繋がりや、新しいことへの挑戦による楽しさや苦悩もありました。 得たものもあれば、失ったものもあります。 nartmo.hatenablog.com そんな3ヵ月目のブログ運営の…
こんにちは。 記事を書いていると、エクセルのような表を記事内に挿入をしたいと思ったことはないでしょうか。 今回は、表(テーブル)を記事内に挿入する方法をご紹介します。 テーブルを記事内に挿入した記事がこ・ち・ら↓nartmo.hatenablog.com はてな記…
こんにちは。 運営ブログのSEO対策には欠かせない、Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の設定方法についてご紹介します。 もともとは、「ウェブマスターツール」と呼ばれていました。 ウェブマスター(Web管理者)のみ利用できる限定的なツ…
こんにちは。 はてなブログの数値分析には欠かせない、Google Analytics(グーグルアナリティクス)の設定方法についてご紹介します。 ちなみに・・・ Analyticsは、分析の意味になります。 グーグルアナリティクスを使って数値分析をマスターすれは、効率よ…
こんにちは。 皆さん、はてなブログのアクセス解析を見て、一喜一憂しているのではないでしょうか。 わたしはアクセス解析中毒になっているかもしれません。 はてなブログをスマホで開くたびにアクセス解析をポチっと。 全く増えていないことくらい知ってい…
こんにちは。 みなさんは、カエレバ使ってますか。 私は大変お世話になっています。 商品を紹介するときは必ずカエレバを使ってリンクを貼っています。 こんな感じです。東京ディズニーリゾート 35周年 アニバーサリー・セレクション -レギュラーショー-/D…
こんにちは。 今まで4回、Amazonアソシエイトに挑戦してきましたが、結果は不合格。 今回5回目のAmazonアソシエイトの挑戦は、いままでの4回とは一味違います。 それは・・・ Googleアドセンスに合格した状態で挑戦できるからです! 5日前に、Googleアド…
こんにちは。 突発的に、急にブログをカスタマイズしたくなったので、やっちゃいました! 本当に「気の向くまま」ちょこっとカスタマイズ! タイトルのアニメーションとナビゲーションメニュー シェアボタンをアイコン化 大見出し 中身だし まとめ タイトル…
こんにちは。 Googleアドセンスの審査に合格するためには、はてなブログProへ移行する必要があると思っていました。 そのため、Googleアドセンスの審査を行うのは、もう少し後にする予定でしたが、最近、無料版でもGoogleアドセンスの審査に合格したという記…
こんにちは。 蛍光マーカーのラインを引いてみる方法は、以前こちらでご紹介しました。↓nartmo.hatenablog.com その中でも少し触れておりますが 蛍光マーカーのようなラインを、アニメーションで引いてみる方法を今回はご紹介します。 蛍光マーカーでも十分…